未病のキセキ (気施技)  公式サイト - 女性のからだの悩みを東洋医学の視点から改善 has loaded
はじめての方へ
ご予約・お問い合わせ
店舗一覧
仕事内容

完全予約制の女性専用未病予防サロン「未病のキセキ(気施技)」での施術、顧客管理業務など店舗運営全般をお任せします。

【勤務時間】 10~20時 (実働8時間)
 
【勤務地】 東京都内  

こんな方々にお勧め!
・新しい店舗やブランドで自分の力を試したい 
・新しいことを学んで吸収することにワクワクする
・1人1人のお客様の結果に責任を持ちたい
・プロとして自信を持って施術を提供したい
・施術が好きでもっとレベルをあげたい

【応募資格】 
必須:接客業の経験(業界を問わず)

【歓迎】
セラピストの経験、エステティシャンの経験、整体師の経験、国家資格保有(柔道整復師、はり師・きゅう師)

給与&福利厚生

【経絡養生師】
月給23万円〜 ※経験に応じる
試用期間中の月給22万円 試用期間3ヶ月あり

【店舗責任者兼経絡養生師】
初任給27万円〜 ※経験に応じる
試用期間中の月給25万円 試用期間3ヶ月あり

※固定残業代30時間含み
※超過分は別途時間外手当を支給
スタッフ 基本給23万円 (みなし残業代41767円/30時間分)
店長 基本給27万円(みなし残業代 49031円/30時間分)

【休日】
週休2日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

【福利厚生】
業績賞与あり / 社会保険完備 / 住宅手当あり / 交通費支給 / 研修制度あり / 育児休暇あり
ハワイ・軽井沢契約保養施設、自社サービス社員割引、提携サロン助成金、社内常駐マッサージなど
※お客様の健康だけでなく、社員の健康も重視する社風です。

【入社後研修】
入社後約2ヶ月、経絡の知識などの座学研修、施術の実技研修有り。 

職場からのメッセージ

未病のキセキでは、本格的な東洋医学を基礎から身につけて深く学べるという点で、お客様にも自信を持って施術を提供できます。
  
未病のキセキで提供する「経絡痛解術」は、揉むことはせず、さすったり揺すったりする動きがメインです。お客様に負担をかけずに施術の効果を上げることができるというのは強い魅力だと思います。 


【未病のキセキで働く3つのメリット】
 
1.お給料をもらいながら資格取得! 生涯頼れる「経絡養生師」の技術が身につく
2.個人サロンさながらの自由な環境♪ 自分らしく働けて、お客様のサポートに専念できる
3.安心して働ける正社員 従業員数6,000人以上のグループ会社の一員に 


【職場の雰囲気】

1人が運営する店舗なので、自分らしく働けて、お客様のサポートに専念できます。

スタッフインタビュー

 ホットヨガスタジオLAVA、オイルトリートメントサロン マナラボにて10年間トップセラピストとしてメニュー開発・新人教育・セラピスト育成などに携わりながら指名数No.1を長年維持、1万人以上の体質改善や不調、悩みを解決してきた。
 世界中の施術法を学ぶなか、東洋医学・経絡の奥深さに惹かれ、東洋医学普及活動家の羅予澤に師事し、経絡痛解術を学び、経絡養生師の資格を取得。208年8月、上級経絡養生師の認定を取得。上級経絡養生師として、未病のキセキ1号店の表参道店を担当する斎藤に、仕事内容ややりがい、セラピストとしての長年のキャリアの後に未病のキセキを選んだ理由を聞きました。

◆ 仕事内容について教えてください。

 お客様の施術をメインとして、店舗運営全般です。運営は接客、施術、売り上げの管理、清掃などが含まれます。基本的には店舗を1人で運営しますので、店舗運営に関する全ての業務を行なっています。

◆ 未病のキセキに来ることを決めた理由を教えてください。

 1番の理由は提供する施術に興味を抱いたことです。未病のキセキで提供する「経絡痛解術」は、揉むことはせず、さすったり揺すったりする動きがメインです。
 お客様に負担をかけずに施術の効果を上げることができるというのは強い魅力だと思います。東洋医学に対する理解も深まります。オイルトリートメントサロンでメニュー開発をする際に、東洋医学についても学ぼうとしましたが深い理解を得られませんでした。これまで本を読んだり、セミナーに行ったりしましたが、未病のキセキより深く東洋医学を理解できるところはないんじゃないかと思っているくらいです。
 エステサロンでも東洋医学の考えを施術に取り入れていると謳っているところもありますが、多くのエステティシャンには基礎をきちんと学ぶ機会はありません。一部のメニューの中でツボを押すだけみたいなところがすごく多いです。
 未病のキセキでは、本格的な東洋医学を基礎から身につけて深く学べるという点で、お客様にも自信を持って施術を提供できます。

◆ 1人で店舗を回すことについてはどのように思っていましたか?

 それはむしろ後押しになりました。仲間と一緒に働くよりは、お客様と施術に1対1で集中する働き方の方が私には合っていると感じています。個人サロンを運営した経験もありますので、ここでも1人で店舗を運営できることを魅力に感じました。

◆ 働き始めてギャップに感じたことや、大変だったことは何ですか?

 日々の勉強は本当に努力が必要だと感じています。色々な症状で不調な方がいらっしゃって、アドバイス1つでも間違ったことは伝えられません。
自分の知識を深めないとお客様とお話ができないと感じています。大変さでいうと、最初の2ヶ月の研修が一番大変だとは思います。お店に配属されて少しホッとしたくらいです(笑)

◆ 研修はどんなことをしますか?

 東洋医学の概要を座学で学ぶことと、技術の取得です。通常経絡養生師になるためのスクールは半年ほどかけて通いますが、それを2ヶ月で習得します。覚えることが本当にたくさんあるので、東洋医学に強い興味があって、勉強が好きでないと大変だと思います。

◆ 一番やりがいを感じる時は?

 お客様がどんどん元気になっていくことですね。
 はじめにいらっしゃった時には、体が痛くて動きを制限していたことが出来るようになったり、便秘で薬を服用していた方が薬いらずになったり、そういったお声をいただく時が一番嬉しいです。

◆ お客様はどんな方が多いですか?

 不調のある方が多いです。病院では、病気ではないから休めば大丈夫ですと言われて、それでも不調があるからどうしたらいいか悩んでいらっしゃるという方が多いです。
 女性専用サロンのためお客様は女性のみです。若い方もいらっしゃいますが、30代後半くらいから40代以降の方が多い印象です。メンテナンスとして長く通う方もいれば、遠方から1-2時間かけて短期集中でいらっしゃる方もいます。
 未病のキセキは「土台作りをするお店」として説明をしています。土台ができれば他のお店に行っても効果が出やすくなりますから、しばらく通って近所の通いやすいお店に戻る方もいれば、ずっと長く通ってくださる方もいますし、通い方はそれぞれです。

◆ 仕事をする上で大切にしていることを教えてください。

 勉強を続けることと、好きな仕事なので何事も楽しむことです。大変なことでも自分の身になると信じて頑張って、前向きな気持ちで取り組もうと思っています。
 接客業ですから、人間関係が大切になりますよね。あまり周りに振り回されてしまうと自分自身が辛くなってしまいますし、お客様に触れた時に私の元気がなかったら絶対伝わってしまうと思います。なので、自分自身が出来るだけフラットな状態でいようと心がけています。

Copyright © 2020 Venture Bank, Inc. All rights reserved.